3月分読書会 活動報告(3)

こんにちは、本ノ猪です。

桜の季節。

f:id:honnoinosisi555:20180404124825j:plain

京都は急に暑くなってまいりました。

本を読んでいると、手汗が気になって仕方がありません(´;ω;`)

エアコンをつければいいという話でしょうが…あまり突っ込まないでください(笑)

 

前回お伝えしましたように、

今回は活動報告(3)ということで、

二人目の発表者であった、つるばみさんのレジュメを公開します。

 

 

つるばみさんは、今回が読書会初参加で、

ニーチェに関する著作に触れる機会もほとんどなかったそうです。

 

つるばみさんのレジュメの興味深い点は、

「なぜこの課題図書を推薦したか」の章に、

「MBTIという16分類の性格検査」を用いて、

ニーチェと自身が同じ傾向にあることを確かめた上で、

課題図書に向き合っている点です。

 

これは大変面白い試みであり、他の参加者も興味津々でした。

 

今回の課題図書の中で、清水真木氏は、

ニーチェを自伝的要素から読み解いていくことを、しきりに訴えていました。

そこにはニーチェの言葉の表面だけをなぞり、自己弁護のために利用する態度への批判が含まれていました。

つるばみさんのニーチェ理解は、ニーチェの言葉だけでなく、彼の何気ない日常や生き方の中から、自身と共通する部分や相違点を取り出すことで、生み出されたものです。

「生きるニーチェ」に注目したレジュメ&発表になっていたと思います。

 

また、レジュメからは少し離れますが、

つるばみさんは読書会中、参加者全員への気配りがあり、

大変、ありがたく感じておりました。

 

ここまで見ていただいた方には、分かると思いますが、

前回のゆずとそでさんのレジュメと、

今回のつるばみさんのレジュメは、

問題設定も関心事も、各々異なる部分を持っています。

お二人のレジュメを参照するなり、オリジナルなものでもいいので、

是非、読書会で、お互いに発表し合いましょう!

 

長くなりました。

次回(4)は、堀井さんのレジュメです。

 

それでは、失礼いたします。